今日は書初め…とはちがうけどお習字。

龍吹鶴語

雲龍
一枚はカレンダー、もう一枚は掛け軸化(適当)
カレンダーのほうはレイアウトに手こずりました。
龍と鶴の対立を大きく斜めに…まではすぐだったんですがどうも吹が上手く収まらなくて。
結局鶴まで足のばすことにしました。
雲龍は何も考えずに一発で書いて、後から掛け軸みたらサイズが随分違って結局無様な貼り方になりました;;
今回はちょっとお高い光る墨つかったんですけど…写真だと全然わからんなw
なにはともあれ3週間ぶりくらいの筆は楽しかったです。
で、また適当な。
なーんか詰まってるようにしか見えないんだなー
チャージの手のダサさが許せない
研究だわ
今日は京大数学ちょっとと昨年9月の全統記述をやってみました
いやーやっぱ力学だけはレベルあがってるわー
そろそろ電磁気のほうもばっちりにしていきます
……時々思うけど俺センターの勉強しなくて大丈夫かな…
ではまた。
■SAIさん
わざわざありがとうございます
回しが上手いなんて久しぶりにいわれました
龍吹鶴語
雲龍
一枚はカレンダー、もう一枚は掛け軸化(適当)
カレンダーのほうはレイアウトに手こずりました。
龍と鶴の対立を大きく斜めに…まではすぐだったんですがどうも吹が上手く収まらなくて。
結局鶴まで足のばすことにしました。
雲龍は何も考えずに一発で書いて、後から掛け軸みたらサイズが随分違って結局無様な貼り方になりました;;
今回はちょっとお高い光る墨つかったんですけど…写真だと全然わからんなw
なにはともあれ3週間ぶりくらいの筆は楽しかったです。
で、また適当な。
なーんか詰まってるようにしか見えないんだなー
チャージの手のダサさが許せない
研究だわ
今日は京大数学ちょっとと昨年9月の全統記述をやってみました
いやーやっぱ力学だけはレベルあがってるわー
そろそろ電磁気のほうもばっちりにしていきます
……時々思うけど俺センターの勉強しなくて大丈夫かな…
ではまた。
■SAIさん
わざわざありがとうございます
回しが上手いなんて久しぶりにいわれました
PR